− 奉納餅つきのご案内 −
とき :令和6年12月27日(金) 10時〜
ところ:不二阿祖山太神宮 境内地
平素は不二阿祖山太神宮の再建に御尽力を賜り、また真心の御芳志をお寄せ
いただきまして誠に有難うございます。
本年も残すところわずかとなりましたこの時期に、伝統ある臼と杵を用い、
餅つきをさせていただきます。
小さなお子様にもご参加いただけるよう、特別に小ぶりの杵をご用意しております。
振る舞い餅も数量限定でご用意させていただきます。
皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げております。
※「ミロク餅」について
不二阿祖山太神宮の神前に供える「ミロク餅」は、一般的な鏡餅とは異なる、
深い神意が込められた尊きお供え物でございます。
ミロク餅の一番上にのせる橙は元主一太御神様を表しており、
三段に重ねられたお餅はそれぞれ、
赤色=天の世界、神界
白色=空の世界、幽界
緑色=大地の世界、現界
を表現しております。
また、不二阿祖山太神宮の御神域も、このミロク餅と同じく
御本殿(橙)
赤の御影石(赤色の餅)
白の御影石(白色の餅)
緑の大地(緑色の餅)
となっており、神様の世界と私達の世界はつながっているのです。
ミロク餅は、「ミロク真太神様が富士山の太神宮にお姿を現され、
現界(私達の生きる世界)の救いが始まることを祝い奉る」という意味を込めてお供えし、
元旦を迎えさせていただきます。